フリーランスの節税方法とは?どのような方法があるのか詳細に紹介

業務委託・フリーランス

フリーランスの節税方法とは?どのような方法があるのか紹介

スキルを持っている方は会社員ではなく、フリーランスとして働くことも検討できます。フリーランスであれば、自分で自由に仕事時間などを決められるため、融通がききます。

ただ、フリーランスとして働くときは、いろいろな準備をする必要があり、ポイントを押さえておくのが重要です。今回はフリーランスが知っておくと良い節税方法について紹介します。

フリーランスが利用できる節税方法とは?

仕事をして収益を出すと、その分税金を支払わなくてはいけません。そのため、フリーランスとして節税できる方法について把握しておくのは良いことです。節税には以下のような方法があります。

青色申告特別控除を申請する

フリーランスとして、ある程度の収入を得ているなら、青色特別申告に申請するのもおすすめです。白色の場合は最大48万円までしか所得を控除できませんが、青色だと最大65万円まで大きくなります。さらに、白色の控除金額も合わさるため、最大103万円という金額になり、大きく所得を減らせるため節税として効果的と言えます。

ただ、青色申告は複式簿記の作成をする必要があるので、一定の専門知識が必要です。また、マイナンバーカードが無ければ、開業届のために税務署に赴く必要もあるので、時間も取らなくてはいけません。最近では会計ソフトなどが様々なものが出ています。ソフトを利用すれば簡単に複式簿記を作成でき、経費と収入もしっかり記帳できるため、ハードルも低くなりそうです。

経費としてたくさん計上する

フリーランスとして働くなら、仕事にかかる様々なものを経費として活用できます。例えば、在宅ワークをして作業するなら、インターネット代やソフトウェアなどを経費にできます。家が仕事場になっているため、家賃や水道光熱費も一部は経費にでき、仕事の情報を取得するためのセミナーや書籍も必要な経費として計上可能です。

ただ、水道光熱費家賃などは在宅の場合は、プライベートの場所と家事按分しなくてはならず、全てが経費ではありません。また、経費も使用し過ぎると浪費として収入を圧迫する可能性もあるため、注意して利用しましょう。

小規模企業共済を活用する

小規模企業共済の制度は毎月決まった掛金を何年か支払い、満期が来ればお金を得られる仕組みです。小規模共済に運用資金として提供した金額は全て経費として計上できるため、自分の収入面とのバランスを考えて支払えます。

金額は1,000円から70,000万円になり、途中で金額の変更も行えるため、自分の収入に応じてバランスも取りやすいです。ただ、納付期間が20年未満で解約してしまうと、元本割れとなってしまい、支払った金額よりも少ない受取額になるため注意する必要があります。20年以上フリーランスとして活躍できるようであれば、小規模共済も前向きに検討できます。

iDeCoを利用する

フリーランスとして節税するときは、iDeCoを利用するのもおすすめです。個人型確定拠出年金とも言われており、毎月5,000円〜68,000を掛金として積立し、全額控除の対象になります。運用する金融商品は自分で選ぶことができるため、資産運用として自由度も高いです。

ただ、iDeCoは掛金の上限が決まっているため、大きな利益を得るための方法ではありません。節税として控除を受けながら、将来の備えをしたい方は利用してみても良いかもしれません。

ふるさと納税を利用

フリーランスとして税金を支払う金額まで収入があるなら、ふるさと納税を活用するのも良い方法です。ふるさと納税は支払った寄付金額から2,000円を引いて所得税と住民税から控除できます。例えば、10,000円だと8,000円が控除対象です。

さらに、金額に応じて自分が欲しい特産品をもらえるため、ただ税金を支払うよりもお得と言えます。ただ、ふるさと納税は管轄になる住民税の一部を他の地域に寄付という形で支払い、特産品を得られるため、厳密には節税とは言えません。ただ、やっておいて損はないので、ぜひ利用してみましょう。

経営セーフティ共済

経営セーフティ共済は、お金を借りながら節税対策できる方法です。掛金は5,000円から20万円で800万円まで積立てでき、無担保、無保証で掛金の10倍まで借入れできます。積立に利用したお金は全額控除になり、加入して40ヵ月すると掛金全てが戻ってくるため、損はしません。

収入に応じて掛金を変えられるため良い節税になるはずですが、満期に到達しないなら積立したお金は全額戻ってこないリスクもあります。また、解約して戻ってきたお金は利益として計上しなくてはいけないので、時期によっては税金の支払いが大きくなるケースもあるでしょう。そのため、フリーランスとして利用する際は解約のタイミングを考慮してください。

まとめ

フリーランスとして、収入面だけでなく節税対策を行うことは大事です。支払う税金が少なくなるほど、収入は自分で自由に使いやすくなるともいえます。今回紹介した方法から自分に合う対策を考えてみてはいかがですか。

「複業」をはじめよう!

KROWはこのようなご自身の持てる能力を広く社会に還元する(複業=Multiple job)意欲のある方をサポートしおつなぎしております。

現在会社員の方はもちろん、フリーランスの方、資格をお持ちの方、起業家の方など「真の意味の複業」を目指す人を募集しています!

[取材・編集 KROW編集部]

コメント

タイトルとURLをコピーしました